
この記事の目次
60代メンズのセンスと余裕さが光る着こなしを!
基本コーデはジャケットがおすすめ!
カジュアル メンズ メッシュ ニットジャケットは、通気性を一番に考えた、メッシュで動きやすいニットジャケット。
|
シャツ× チノパンだけでも清潔感があり好印象!
シャツ×チノパンだけでも、清潔感があり好印象!ですが、簡単そうに見えてサイジング(サイズがあっているか)や、服そのもののシルエットがものをいうコーデです。特にシルエットはハイブランドだと体のラインを綺麗に見せてくれるものが多く安心です。
ベーシックなタートルネックスタイルは無敵!
最近ご逝去されたイッセイミヤケ様が、アップルの創業者で友人でもあったスティーブ・ジョブスのタートルネックをデザインされていたのは有名な話です。
デザイナーや社長の方などの中には、私服を自分にとっての定番の服で決めてしまい、ユニフォーム化することで、いつでもベストな状態に、そして時間をかけないミニマムさを実践しています。是非定番化するものは良いものを。
たとえハイブランドでも、同じ服を何着か持ち、それだけしか着ないのであれば、あれもこれも購入するより実は安上がりかもしれませんね。またSDGs的にも地球にやさしい!?
顔のパーツがしっかりしている方は、ライダースもおすすめ
ライダースが似合うか、似合わないか。それは「顔の濃さ」にあるかもしれません。特に日本人の場合、塩顔、しょうゆ顔と言われる薄目の顔立ちだとライダースの無骨さに負けてしまい、「なんだか似合わないな」ということになりがちです。
逆に、顔のパーツがしっかりしている方、顔が濃いめの方はライダースが似合います。インナー(中に着るもの)を変えれば、コーデの幅も広いので一着もっていると便利ですね。
薄目の顔の方も顔の印象は次に紹介するように、ヒゲや眼鏡でも変えることができます。
黒ぶち眼鏡や、ヒゲを伸ばしてみてライダースと調和を取れるようにしてみると良いかもしれませんね。
出典:Pinterest
垢ぬけた雰囲気にするには、髪型、眼鏡、ヒゲも重要
意外と60代メンズの方は、髪型に関して無頓着な場合も多くあります。短くセットのいらない髪型にしがちですが、もしハイブランドでおしゃれをするときには、ブランドやコーデに合う髪型(紳士風、爽やか風、ワイルド風など)にしなければ、どんなおしゃれも台無しになってしまう可能性すらあります。(それぐらい髪型は重要です)
※髪が薄くなるのも年代的にあるので、その場合は清潔感があれば問題ありませんよ^^
また、眼鏡も60代メンズを彩る重要なアイテム。実用性だけでなく、服やコーデに合わせて眼鏡を新調しましょう。
こちらも同じく、服も靴も鞄もおしゃれなのに、眼鏡だけダサいとそれだけで「無理しておしゃれしてるな」と思われてしまうほど。顔や自分の雰囲気、したい服装に合わせて是非眼鏡選びをしてみてくださいね。

髪型眼鏡ヒゲも重要 出典:HOUYHNHNM
60代メンズコーデにおすすめなハイブランド!
出典:Pinterest

ラルディーニ ジャケット 出典:https://otokomaeken.com/brand/34073

ラルディーニ メンズ 出典: https://www.lardini.com/it_it/