おしゃれにはまず情報!

いくつになってもおしゃれで、好感を持たれる男っていいですよね。

ギラギラしていた30代~40代も終え、落ち着きも出てきたとはいえ、できることならモテていたい!

とはいえ男性も50代以降になると、いい感じに貫禄も出てきて、30代~40代のファッションだと少し若々し過ぎる気が。。悩ましい。

 

若作りの痛いファッションになってしまうのも逆効果になってしまいます。年相応ながら、おしゃれでいることは、若く見せるというより、自分にふさわしい、あるいは自分を活かした「知性」が光る大人の余裕と魅力かもしれません。

とはいえ、おしゃれには、まず情報!ということで、50代以降の男性のファッションを考える際、参考になるのはファッション雑誌。

 

おしゃれの参考にメンズファッション誌

ファッション雑誌は読者のターゲットの年代や、それぞれの雑誌のスタンスがあります。

自分の目指したい、あるいは好みの雑誌をチョイスできれば、自分の個性、自分らしさに磨きがかけられます。

さらに、ファッションはその人の価値観、ライフスタイルの反映でもあります。

各雑誌の提案するライフスタイルは、ファッションと合わせ、日々の生活を楽しく、ライフスタイルを意識することでマインドフルネスな生活につながるかもしれませんね。(日々、充実してる男性って魅力的ですね!)

 

メンズファッション誌の使い方

ただ、ファッション誌に載っているものは、基本的にブランドの「お高い」ものが多く手が出せないよ!という声をよく聞きます。確かに。。50代以降、予算も余裕が出てくるとはいえ、あれもいい、これもいい!と買える人はごく少数でしょう笑

でもファッション雑誌を読んで、コーディネートやトレンドを知って、自分が手が届くブランドで、「再現」してみると意外とうまくいくもの。

またファッション誌も、その特集の「テーマ」を作っていて、そのテーマに沿ういろいろな価格帯のブランドを紹介しています。

そこで手が届くブランドを狙うのもありかもしれません。そのブランドでなくては!という品は、いつか買う目標を立てるのも楽しみの一つ。

ご褒美を目指し、日々の仕事、がんばっちゃうぞ、と大きなモチベーションにもつながりますね。

 

さらに最近のメンズファッション誌は、スキンケアの特集のボリュームが増えていて、男性のスキンケアの関心の高さが伺えます。

ファッションを支える男のスキンケアは、50代・60代、いやいくつになっても、丁寧に年を重ねる為に必須です。こちらも見逃せません。

 

50代・60代男性におすすめメンズファッション誌は?【タイプ別】

それでは、特徴ごとに50代~60代向けのおすすめファッション雑誌をタイプ別にご紹介していきます。

 

【カジュアル・アメカジ系】

OCEANAS
イケオジ・カジュアルスタイルを提案する雑誌。男として、父親として、コジャレた男や男クサイル(パパでも男らしく)など、男らしさ、少年らしさを内に秘めた、スタイリッシュで生き生きとした大人の男のライフスタイルを提案しています。

ダサいカジュアルになるか、イケてるカジュアルになるか、その差が分かる一冊!

2nd

「身近でリアルなスタイリングの見本」というコンセプトのもと、セカンドカジュアルスタイルを提案しています。洒落た大人のリアルクローズとして人気。

 

 

【トラッド・ビジネス系】

MEN’S CLUB

クラシックでもモードでもない、上品なおしゃれを提案。

アメカジ、アイビーブームなどの流れがありつつ、ビジネススタイルやオフィスカジュアルに使えそうなコーディネートが多い。

モード系より、定番だけど輝るファッションをしたい男性へおすすめ。筆者はモード系が苦手というか、似合わない顔だったので、リアルクローズな服装の参考として20代から読んでいました。

 

GQ JAPAN

世界19か国で発売されているインターナショナルな雑誌。

世界を股にかけるビジネスマンの大人の男性の知的な印象。ファッションブランドの新作コレクションや、他のファッション雑誌にはないジャーナリズムな視点もある。ファッションのためだけに雑誌にお金を払うのは嫌だ!という人にも読み物として付加価値のある一冊(雑誌)笑。

 

【シンプル・ノームコア】

UOMO
大人が読めるカルチャーとシンプル&ベーシックを基本にした「新しい大人の男」の為の雑誌。メンズノンノを卒業した男性向け。女性受けのいい爽やかな印象。

 

【海外セレブ系】

Safari

言わずと知れた、海外セレブ特集がメインの雑誌。

日本人の体形には難しいとよく言われるが、最近は筋トレされている意識の高い男性も多くなってきているので、がっちりとした男性には、着こなせる服装が多くおすすめ。

とくに現代風アメカジは袖を折ったり折らなかったり、ベルトをしまったり垂らしたり、シャツをインしたり出したり、片側だけインしたり、とにかく「今の雰囲気」という暗黙のルールが多いので、

定番のコーディネートでも、些細な差で今ダサいかイケてるか感度がわかってしまうので怖い。セレブの着こなしは一次情報としてとても貴重だ。

もちろん、セレブと一緒の服はなかなか買えないが、セレブコーディネートをもとに、手が届く範囲のお値段でアイテムを紹介してくれてもいる。

 

【ラグジュアリー・エグゼクティブ系】

MEN’S Precious

男の名品・スーツスタイルが豊富。不定期での刊行となっています。

ジェントルマン、大人の紳士にふさわしい、ラグジュアリーで落ち着きと渋さのある雑誌。

MEN’s EX

こちらも、40代~50代のコンサバスーツスタイルが豊富な季刊発行している雑誌。発売日は3・6・9・11月の20日頃とのこと。

仕事のできるいい男の為のコンサバでラグジュアリー、ハイクオリティなアイテムなどを紹介。コスパよりも品格ある上質なアイテムを持つ、ゆとりあるかっこいい大人を目指せる。

LEON

ちょい悪オヤジで一世を風靡した有名なLEON。エロさと遊び心がある伊達男やイタリア男性のような情熱さを忘れない男性向け。セクシーさのあるダンディもまたかっこいい。

「必要なのは、お金じゃなくてセンスです」という副題はもっともだが、紹介されているアイテムはなかなかなハイラグジュアリー。予算が限られる場合は着こなしとセンスを参照しよう。

 

【ライフスタイル系】

Pen

ライフスタイルが特集のメインですが、ファッションも多く掲載。

またアートやカルチャーとファッションは切ってもきれない関係。自分の生き方と、いまのアートシーンや注目のカルチャーを合わせ、文化的な背景のあるスタイルはかっこいいですね!

BRUTUS

毎回、興味深いワンテーマで、アートや建築、あるいは旬の話題まで、幅広く掲載。毎回違うテーマで偏りのない情報が身に付きます。

 

 

POPEYE

1976年創刊の非常に長い歴史ある雑誌。年代も幅広く、シティボーイのためのファッション&カルチャー誌なので、都会的な遊び心を忘れない、大人の雑誌。

アートやデザインもかっこいいけど、少しお堅い印象になってしまうので、こういった話題にしやすいテーマも必要ですね。

Begin

大人の男性になると、いろいろなものにこだわりが出てくるもの。

Beginは「モノ&ファッション」雑誌で、ド定番から、ブレイク前夜の新興ブランド、使える&笑える雑貨など、「価値あるアイテム」を紹介。

以上、50代、60代男性におすすめのメンズファッション誌でした。

「大人のかっこいいファッション」といっても、いろいろなスタイルがありますね。

自分の好みのおしゃれ、スタンスに磨きをかけるべく、いろんな情報に触れてますますかっこよくなりましょう!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク