
季節も秋。おしゃれも衣替えが始まり、
きちんと秋のコーディネートができる男性は素敵ですよね^^
出典:pinterest.jp
50代を迎えたメンズも、年齢を活かした着こなしで、
かっこいい大人の男性でいきましょう!
>>>こちらもチェック!
とはいえダンディさ・シブさは大事はだけど、おじさん臭いのはNG。
一つ一つは微妙な差でも、見た目の印象に大きな違いがあるのが
ファッションなので、チェックしてみましょう!
【50代になって体形の変化に注意】
動きやすいからといって、ゆったり目はおじさん臭く見えてしまいます。
また、ゆったり過ぎると清潔感なく(だらしなく)見えてしまうことも。
どの年代でもサイジング(サイズ感)は大切ですが、
30代~40代のちょっと中年太り気味だった人や、
がっちり気味だった人も、50代を迎えると、
たいてい体の線も細くなっているので、
自分の体の部位(ヒップ、ウェスト、チェストなど)を
一度メジャーで計って把握しておくと、「今の自分」の体形にあったサイズを探しやすくなります。
【服だけ見たときの色に惑わされないで!】
また、肌色に近いベージュ系やナチュラルカラーは
ついつい年齢的にも落ち着いていていいかな、と思いがちですが、
単品で良い色に見えても老けて見えがちです。
(もちろん、コーディネートやベージュの種類によって
使える場合もあります)
カーキやブラウン、キャメルカラーなどは
50代にしか出せないかっこよさを出せる色でおすすめです。
また、基本の色合いは、ダークグレイッシュが50代男性には、
品があって色味も高級感がありおすすめですよ!
出展:web creators manual
【50代メンズの秋コーデにおすすめアイテム】
ネイビー、グレイなどのモノトーンでシブさがありつつ、
爽やかさもあり、適度に若々しい印象でこちらもおすすめ。
ジャケットでこの定番カラーを、上記の自分に合った
サイズのパンツなどと合わせ、シャツや小物で変化をつければ
着回しの幅が広がります。
またニットなども着る機会が増えますので、
ジャケットなどと合わせる場合はシンプル目が良いですが、
ニットのみ、あるいはニット+シャツなどの場合は、
素材やデザイン、編み方にセンスのあるものを選びましょう。
出典:www.estnation.co.jp
寒暖差のある秋には、カーディガンなどの着脱可能なものも便利です。
【秋コートと冬コートを着こなしておしゃれに】
秋も後半になると、寒さも強くなってくるので、
トレンチコートやステンカラーコートなど、
羽織る雰囲気のコート(厚手のコートはまだ早く、
季節感のないダサい印象になるかもしれません)が
おすすめですよ。
出典:ZARA
秋コートと冬コートを使い分けている男性は
おしゃれな印象と、さりげないけれど季節を楽しんでいる
大人の男性の嗜み・紳士さがあり、素敵ですね。
【コーディネート参考例】
・カーディガン×ジーンズ
出典:pinterest.jp
カーディガンとジーンズでシンプルながら上品な印象なのは、
カーディガンの襟があるところがポイントです。
ボリュームの出やすいカーディガンをスキニー、テーパードなどの
すっとしたパンツで上手にコーディネート。
・定番のジャケットをテーラードで
出典:pinterest.jp
ジャケットだけでもそれなりに品がありますが、
50代の場合はテーラードジャケットもばっちり着こなせる年代です。
上記で紹介したダークグレイッシュカラーの色味のあるカラーのニットで
おしゃれ&高級感のある大人の男性の印象に。
・コート×アクセントカラーでセクシーな50代男性に!
出典:pinterest.jp
アイビーやモノトーンに、カラフルなニットをあわせる
おしゃれ上級者なコーディネート。
レザーのシューズや、靴などで手堅さの上で活きる
アクセントカラーでもありますね。
もしアクセントカラーを取り入れる場合は、
他のアイテムのカラーやデザイン性は控えめに。
いかがでしたでしょうか。50代男性の秋のおすすめコーディネートのポイントは、
ベースのダークグレイッシュカラー。トーンは控えめでも色味があると
高級感がありますよね。
短い秋の間でも前半、後半と温度差もあり、
意外と着こなしのパターンがあります。
是非、ファションの色味と秋のコラボレーションを楽しんでくださいね♪